Recruitment
演奏するなら、いっその事自ら前向きに仕掛けていきませんか?
多様性に満ち、また重視される現代。
音楽もまた、その流れに従い、技術の発達も伴ってかつてなくその嗜好は多様化した。
その今を生きるアーティストにとって、自身が最も自分らしくできる事は何か。
ソリストの「ソリストらしさ」に共感し、奏者が自身の「自分らしさ」を返す。
その呼応の繰り返しが、お互いのアーティストとしての距離を縮め、技術では測れない音を生みだす。
それは今まで一方通行だった演奏を超える、その場で自らソリストと共に音楽を創造する唯一無二の体験。
音楽の前に、プロやアマチュアの貴賤はない。
舞台に立てば、誰もがアーティストだ。
そこにあるのは、互いに対する真摯さだけ。
ようこそ、diversEnsemble へ。
かつてない音楽体験を、若き演奏家と、あなたと共に。
Photo:diversEnsemble Concert #1
2018年 2月 17日
@神戸芸術センター 芸術劇場
Video:diversEnsemble Concert #1
吉松隆:ピアノ協奏曲「メモ・フローラ」
(PfSolo:市川 未来)
※アマチュアオーケストラとして世界初演
1.Flower(Andante tranquillo - Allegro)
※全楽章はこちら!
diversEnsembleでは楽団の性質上、一部コアメンバーを除き演奏会単位で奏者を募集しています。
若きアーティストと共に曲を創り上げる皆さまの参加を、心よりお待ちしております。
真摯で前向きな気持ちさえあれば誰でも問いません。
下記応募フォームより、ご応募ください。
録音・指示・日程等について
練習の録音、及び練習中に与えられた指示や連絡事項をまとめています。
日程予定や練習場所についてもこちらからどうぞ。